全国随一の品揃えを誇る神棚の専門店 公式オンラインストア。神棚・神具、外宮から祖霊舎まで。静岡県本店・コレド室町店の各実店舗もご利用くださいませ。

神棚板

神棚をおまつりする際に壁に設置し神棚を乗せる台です。
一般的に伝統的な神棚をおまつりする際に使用されることが多く、神棚の手前には神具やお供え物を置くことができます。
神棚の大きさに合わせてお選びください。

お供え用神具

神棚には、水玉(1個)、皿(2枚)、榊立て(1対)、瓶子(1対)、神鏡(1個)を揃えるのが一般的です。
丁寧にお供えするために八足台や三宝に神具を乗せてお供えします。
そのほかに真榊(まさかき)やかがり火、灯篭(とうろう)などを設置するとより丁寧なおまつりができます。

神棚を祀る場所

神棚は家の中で家族が親しめる明るく綺麗な部屋に、目線より高い位置になるような場所が理想的です。
お供え物の取り換えがやりやすいように手の届きやすい位置がおすすめです。神棚を祀る方角は、神社と同様に神棚の正面が「南向きまたは東向き」に設けると丁寧です。
また、和室やリビングなど家族が参拝しやすい場所に設置するとより丁寧です。

▶神棚のまつり方はこちら
« Prev
Next »

39商品中 1-12商品